Fighte-格闘技ファンのためのガイドサイト-
  • トップページ
  • 格闘技の視聴方法
  • 格闘技の団体
  • 格闘技の種類
  • 統計学で見る格闘技
  • 格闘技の選手名鑑
  • ニュース
検索は左のマークをクリック
タイトル画像:ベラトール視聴方法
更新日: 2022-06-03

BELLATOR(ベラトール)を見るならU-NEXT!|格闘技の視聴方法を徹底解説

Bellator MMA(ベラトール)は2008年に設立されたアメリカの総合格闘技団体で、UFCに続く世界No.2の団体として知られています。日本のRIZINとも友好関係にあり、対抗戦が行われるなど協力関係を築いています。

格闘技好きならよく名前を聞くBellatorですが、

「どうやって視聴するか分からない」

「視聴にはお金がかかるの?」

そんな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。

本記事ではそんなBellator MMA (ベラトール) の視聴方法を分かりやすく紹介します。

本記事を読んで分かること

目次

  • Bellator MMA(ベラトール)の視聴方法
    • U-NEXT
  • Bellatorは高いのか 他団体との比較
  • Bellatorの強さは?UFCより強いの?
  • まとめ

Bellator MMA(ベラトール)の視聴方法

BELLATOR MMAのイメージ画像

Bellatorを日本で視聴する方法は1つしかなく、U-NEXTに加入することで視聴が可能です。

1大会ごとに料金がかかるのではなく、U-NEXTの月額を支払っていれば別途追加の料金は発生しません。

以前はBellatorの公式YouTubeチャンネルで全ての試合が無料で見れたのですが、2021年にU-NEXTが放映権を獲得。現在日本でBellatorの試合を視聴するには、有料視聴しか方法がありません。

視聴方法について詳しく解説していきます。


U-NEXT

U-NEXTに加入すると、Bellatorの試合を全て生中継で視聴することができます。

月額料金が2189円かかりますが、Bellatorの視聴にあたり追加料金などは必要ありません。例えばRIZIN LANDMARKではU-NEXTに加入していても追加料金が必要ですので、比較すると良心的ですね。

Bellatorの視聴のためだけと考えると少し高いかもしれませんが、U-NEXTは格闘技以外にも様々なコンテンツが楽しめるので、もともとU-NEXTに興味があった人などは加入を検討してもいいかもしれません。

U-NEXTでの視聴まとめ

嬉しいポイントとして、31日間の無料トライアルが挙げられます。

「Bellatorは見たいけど、ちょっと料金が、、、」

そんな方は一度トライアルをしてみることをオススメします

ただしトライアル期間内に解約をし忘れると翌月の料金が発生してしまうのでご注意ください。

=======

■Webでの視聴はコチラから

U-NEXT公式サイトへ

■アプリのダウンロードはこちらから

U-NEXT/ユーネクスト:日本最大級の動画・マンガアプリ
U-NEXT/ユーネクスト:日本最大級の動画・マンガアプリ
posted withアプリーチ

=======

Bellatorは高いのか 他団体との比較

比較:イメージ画像

Bellatorの視聴方法を紹介してきましたが、他団体の視聴方法はどうなっているのでしょうか。

ここでは、

=======

・Bellator MMA

・UFC

・ONE Chanpionship

・RIZIN

=======

の4団体に絞って料金や視聴方法を比較していきます。

簡単に図にまとめると以下のようになります。

※前述したようにBellatorはYouTubeでも視聴できますが、今回はあくまで有料視聴であるU-NEXTとの比較をしています。

視聴方法の比較画像

比較してみると、ONE Chanpionshipの凄さが目立ちます。無料で視聴が可能であり、格闘技ファンとしてはありがたいですよね。

値段の比較も重要ですが、その他どういったコンテンツが楽しめるかが重要なポイントです。例えばBellatorが視聴できるU-NEXTではRIZINの過去試合が全て視聴可能、また映画や漫画など220000作品を楽しめます。

UFCファイトパスではGLORYやPRIDEが見れたりと格闘技に特化したサービスが楽しめます。

値段とコンテンツ、それぞれを比較する参考にしてもらえれば幸いです。

Bellatorの強さは?UFCより強いの?

疑問:イメージ画像

格闘技に興味がある人ならば一度は聞いたことのあるBellator(ベラトール)ですが、団体としての規模や強さはどのくらいなのでしょうか。

これまでは視聴方法にスポットを当てて説明してきましたが、ここではBellatorの強さについて解説します。

簡単にまとめてしまえば、

Bellatorは世界No.2の団体

と言えます。

日本最高峰のRIZINよりもレベルが高い団体です。国内だけで見ればRIZINも十分レベルが高いのですが、Bellatorには敵いません。

そんなBellatorがNo.1になれない最大の要因はUFCの存在です。1位と2位と言われると競っている印象ですが、正直UFCの強さは圧倒的で、一人勝ち状態が続いています。

しかし格闘技において重要なポイントは「強さ=面白さ」ではないことです。

競技としての面白さとは別にファイターのストーリーを追っていく楽しさがあります。実際にこんなツイートをされている方もいます。

好きな格闘家がいて格闘技を好きになるのはダメなの?
格闘技がもともと好きな人となんか違うの?
なんでRIZIN好きだとミーハーでUFC好きだと本物になるの?
好きな格闘家がRIZINの選手だからRIZIN観てるんであって、彼がUFC行くならUFC観るわさ
ガヤガヤうるさいんじゃ!

— MIKU (@MIKU21390372) October 15, 2021

例えばサッカーを例にあげても、レベルの高いヨーロッパ以外にJリーグを応援するファンもたくさんいます。強さも大きな要因ですが、見ていて楽しければどの団体でもいいのかなと個人的には思っております。

まとめ

いかがだったでしょうか。Bellator(ベラトール)はU-NEXTとYouTubeで視聴可能でした。

U-NEXTの月額料金は正直痛いところですが、RIZINの過去試合が見れるという大きな利点もあります。

RIZINと比較しても非常にレベルの高い団体です。興味のある方はU-NEXTの無料トライアルもあるので、ぜひ視聴してみてくださいね。まずは無料のYouTubeを見てみるというのもアリです。

何度も見るうちに知っている選手も増え、気づくとBellatorの沼にはまっていますよ。(笑)

以上、Bellatorの視聴方法まとめでした!


関連

Advertisements

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

プロフィール

【この記事を書いた人】

■名前:すいさん
格闘技が大好きな社会人。
Yotubeで武尊選手の試合を見て一気に格闘技ファンに。いつも格闘技に元気をもらっています。
格闘技ファンの皆さんが格闘技をより楽しめるような最高のサイトを作りますので、一緒に格闘技を盛り上げましょう!

詳しいプロフィールはコチラから

コンタクト

お問い合わせはコチラから

お問い合わせ

検索

最近の投稿

【決定版】ボクシングの階級一覧表 階級ごとの違いなど格闘技を分かりやすく徹底解説2022-08-10
選手名鑑|マニー・パッキャオの戦績や強さを分かりやすく紹介!【格闘技の選手名鑑】2022-07-17
選手名鑑|メイウェザーの戦績や強さを分かりやすく紹介!【格闘技の選手名鑑】2022-07-08
選手名鑑|亀田興毅の戦績や強さを分かりやすく紹介!【格闘技の選手名鑑】2022-07-04
選手名鑑|山本“KID”徳郁の戦績や強さを分かりやすく紹介!【格闘技の選手名鑑】2022-05-30

視聴方法

▷総合格闘技の視聴方法

▷キックボクシングの視聴方法

格闘技の団体

▷【国内】総合格闘技の団体

▷【国内】キックボクシングの団体

▷ボクシングの団体

▷【海外】総合格闘技の団体

▷【海外】キックボクシングの団体

格闘技の種類

▷格闘技の種類まとめ

▷マイナー格闘技まとめ

統計学でみる格闘技

▷赤コーナーと青コーナーの勝率

▷高身長と低身長の勝率

▷ストライカーとグラップラーの勝率

▷サウスポーとオーソドックスの勝率

ニュース

▷ニュース

その他

▷サイトマップ

▷プライバシーポリシー

▷すいさんのプロフィール

▷お問い合わせフォーム

 

Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。