Fighte-格闘技ファンのためのガイドサイト-
  • トップページ
  • 格闘技の視聴方法
  • 格闘技の団体
  • 格闘技の種類
  • 統計学で見る格闘技
  • 格闘技の選手名鑑
  • ニュース
検索は左のマークをクリック
ONE視聴方法
更新日: 2022-06-03

ONE Chanpionshipを見るには?料金や視聴媒体など、格闘技の視聴方法を分かりやすく解説!

ONE Chanpionshipはシンガポールを拠点とする格闘技の団体で、総合格闘技・キックボクシング・ムエタイの3競技を行っています。

実際に視聴したいと思っても、

「どうやったら視聴できるの?」

「お金はかかるの?」

そんな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。

本記事ではONE Chanpionshipの視聴方法を分かりやすく解説していきます。

目次

  • ONE Chanpionshipの視聴方法
    • 無料大会の視聴方法
    • 有料大会の視聴方法
  • ABEMAプレミアムの詳細・見れるもの
    • ABEMAプレミアムの口コミ
  • 他団体の視聴方法と徹底比較
  • ONE Chanpionshipの強さは?
  • まとめ

ONE Chanpionshipの視聴方法

ONE Championshipのイメージ画像

結論から言ってしまえば、ONE Chanpionshipは「ABEMA TV」で視聴が可能です。

格闘技を配信で視聴する場合にはお金がかかりますが、なんとABEMA TVでは基本的に無料で視聴することができます。

海外の団体ですが日本語の解説があり、格闘技に詳しくない人でも試合を楽しむことができます。

注意が必要なのは基本的に無料なだけで、有料になる場合もあるということです。

大きな大会では別途料金がかかり、「ONE X」という大会では視聴に約5000円かかることが発表されました。

以下無料の大会と有料の大会に分けて視聴方法を解説していきます。

無料大会の視聴方法

無料大会はアプリかweb上で視聴することができ、Fire TVなどでアプリをダウンロードすればテレビの大画面で楽しむこともできます。

ABEMA TVには「ビデオ」と「テレビ」の2つモードがあり、ONE Championshipのライブ配信は「テレビ」で視聴ができます。

以下の画像はアプリのものですが、下のボタンでビデオとテレビの切り替えができます。

ABEMATV操作説明➀

また画像の上部分にチャンネルの表示があり、格闘技以外にも様々なコンテンツを楽しむことができます。

ONE Championshipを視聴する場合には「格闘」のチャンネルに合わせてください。

リアルタイムで見る分には無料なのですが、時間が合わず後から見る場合などには有料であるABEMAプレミアムに加入しなければいけません。

海外の試合は深夜に行われることも多いため、リアルタイム以外は有料というのはマイナスポイントになります。

また後から見る場合には「テレビ」ではなく「ビデオ」から視聴が可能です。

無料大会の視聴方法まとめ


有料大会の視聴方法

有料大会を見るには、ABEMA内の通貨であるコインを購入しなければなりません。

端末によってコインの値段が変わりますが、おおよそ1コイン=1.2円です。

コイン数iPhoneAndroidパソコン
100120円120円120円
300370円360円360円
500610円600円600円
1,0001,220円1,200円1,200円
2,0002,440円2,400円2,400円
3,0003,680円3,600円3,600円
4,0004,900円4,800円4,800円
5,0006,100円6,000円6,000円
10,00012,000円12,000円12,000円
有効期限なし180日180日

若干iPhoneが高い値段設定になっています。

しかしその分有効期限が設けられていないのもiPhone端末の大きな特徴で、他のデバイスでは180日が過ぎるとコインの使用できなくなってしまいます。

決済方法は以下の通り。

デバイスごとの決済方法

値段は大会によって異なりますが、10周年記念大会である”ONE X”は3750コイン。およそ5000円かかることになります。

有料会員であるABEMAプレミアムに加入すると3000コインとなり、通常よりも低い価格で視聴することが可能です。

コインは以下の手順で購入できます。

コインの購入手順
ABEMATV操作説明②
矢印
ABEMATV操作説明③
矢印
ABEMATV操作説明④
矢印
ABEMATV操作説明⑤

Fire TVなどでは有料大会の購入ができませんが、アカウントを共有することで視聴ができるようになります。

詳しくは以下のサイトをご覧ください。

ペイパービューのテレビデバイス視聴方法

有料大会の視聴方法まとめ

ちなみにABEMA TVでは「K-1」や「RISE」など他の格闘技も視聴可能です。格闘技に興味のある方でしたら、アプリを入れといて損はありませんよ。

アプリのダウンロードはこちらから
ABEMA(アベマ)
ABEMA(アベマ)

Webの視聴はこちらから
ABEMA公式サイトへ

ABEMAプレミアムの詳細・見れるもの

ABEMAプレミアムのイメージ画像

無料大会を後から視聴する場合や、有料大会を割引価格で視聴するにはABEMAプレミアムへの加入が必要でした。

有料と聞くとマイナスな印象ですが、ABEMAプレミアムでは格闘技以外にも様々なコンテンツが視聴可能です。

ぜひ概要を知ってから加入するかどうかを決めてください。

ABEMAプレミアム概要

月額960円かかりますが、様々なコンテンツを楽しむことができます。

おおまかにまとめると、以下4つのサービスがあります。

①無料大会見逃し配信の視聴

②有料大会の割引

③プレミアム限定作品

④広告の削除

人気番組である「しくじり先生」や「チャンスの時間」もABEMAプレミアムの作品です。

あまり知られていませんが、映画も見れたりと意外とコンテンツが多いことに驚きます。

格闘技だけのために加入するとなると割に合いませんが、プラスのコンテンツも考えると悪くはない選択肢だと思います。

2週間の無料トライアルが可能なので、気になる方は一度試してみることをオススメします。

ただ解約を忘れてしまうと料金がかかってしまうので、注意してくださいね。

ABEMAプレミアムの口コミ

ここではABEMAプレミアムの口コミを紹介します。もし加入に迷っている方がいたら参考にしてもらえると幸いです。

「ポジティブな口コミ」と「ネガティブな口コミ」をそれぞれ2つずつ紹介します。

ポジティブな口コミ

ABEMAプレミアム会員、チャンスの時間アーカイブを見られるってだけでネットフリックス並みの価値があるわ

— 持込禁止 (@sonettokun) October 14, 2021
https://twitter.com/ariodicl/status/1449031090039971846


ネガティブな口コミ
https://twitter.com/pigy_pie/status/1488107630287417344

ABEMAプレミアムを解約。もともとドラマの24の日本版を見逃したことで入会した経緯、終わった後に特に観てなかったから。

— やじゅ (@yaju) October 16, 2021

他団体の視聴方法と徹底比較

比較:イメージ画像

ONE Chanpionshipの視聴方法を紹介してきましたが、他団体の視聴方法はどうなっているのでしょうか。

ここでは、

・ONE Championship

・Bellator MMA

・UFC

・RIZIN

の4団体に絞って料金や視聴方法を比較していきます。

簡単に図にまとめると以下のようになります。

各団体の視聴方法まとめ

比較すると、基本的に無料で視聴できるAbemaTVのありがたみが分かります。

Bellatorも以前は無料で視聴できたのですが、2021年12月からU-NEXTが放映権を獲得し、有料となってしまいました。

有料大会もしばしば開催されますが、基本無料で視聴できるというのは格闘技ファンとしては非常にありがたいですよね。

ONE Chanpionshipの強さは?

パンチ:イメージ画像

ここまでONE Chanpionshipの視聴方法を紹介してきましたが、団体としてのレベルはどのくらいなのでしょうか。

総合格闘技においてはUFC・Bellatorといった上の団体が存在しますが、それでも十分レベルが高いです。日本ではRIZINが有名ですが、ONEにはより実力のある選手が集まっている印象です。

キックボクシングでは「GLORY」に並び最強の団体の1つに数えられ、選手層の厚さも目立ちます。

総じて世界レベルの団体といって差し支えありません。

UFCやBellatorと比較しても参戦している日本人も多いので、見ていて楽しめますよ!

まとめ

いかがだったでしょうか。

ONE ChanpionshipはAbemaTVで無料視聴が可能でした。

とても良心的なサービスですが、有料の場合もあるというのは注意が必要です。

日本語解説付きなので、格闘技初心者にとってもとっつきやすい団体だと思います。

総合格闘技・キック・ムエタイ、どれをとってもレベルの高い団体ですので、気になる方は要チェックです。

以上、ONE Chanpionshipの視聴方法まとめでした!

関連

Advertisements

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

プロフィール

【この記事を書いた人】

■名前:すいさん
格闘技が大好きな社会人。
Yotubeで武尊選手の試合を見て一気に格闘技ファンに。いつも格闘技に元気をもらっています。
格闘技ファンの皆さんが格闘技をより楽しめるような最高のサイトを作りますので、一緒に格闘技を盛り上げましょう!

詳しいプロフィールはコチラから

コンタクト

お問い合わせはコチラから

お問い合わせ

検索

最近の投稿

【決定版】ボクシングの階級一覧表 階級ごとの違いなど格闘技を分かりやすく徹底解説2022-08-10
選手名鑑|マニー・パッキャオの戦績や強さを分かりやすく紹介!【格闘技の選手名鑑】2022-07-17
選手名鑑|メイウェザーの戦績や強さを分かりやすく紹介!【格闘技の選手名鑑】2022-07-08
選手名鑑|亀田興毅の戦績や強さを分かりやすく紹介!【格闘技の選手名鑑】2022-07-04
選手名鑑|山本“KID”徳郁の戦績や強さを分かりやすく紹介!【格闘技の選手名鑑】2022-05-30

視聴方法

▷総合格闘技の視聴方法

▷キックボクシングの視聴方法

格闘技の団体

▷【国内】総合格闘技の団体

▷【国内】キックボクシングの団体

▷ボクシングの団体

▷【海外】総合格闘技の団体

▷【海外】キックボクシングの団体

格闘技の種類

▷格闘技の種類まとめ

▷マイナー格闘技まとめ

統計学でみる格闘技

▷赤コーナーと青コーナーの勝率

▷高身長と低身長の勝率

▷ストライカーとグラップラーの勝率

▷サウスポーとオーソドックスの勝率

ニュース

▷ニュース

その他

▷サイトマップ

▷プライバシーポリシー

▷すいさんのプロフィール

▷お問い合わせフォーム

 

Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。