UFC(Ultimate Fighting Championship)は1993年に設立されたMMAの団体。
名実ともに世界最高の舞台であり、全ての総合格闘家の夢の舞台です。
「UFCを実際に視聴してみたい!」
「視聴したいけど、方法が分からない」
そんな方も多いのではないでしょうか。
本記事ではUFCの視聴方法を分かりやすく解説していきます。
UFCの視聴方法
世界最高の舞台であるUFCですが、日本で視聴する方法は4つあります。

4つの視聴方法がありますが、金額も見れる内容もサービスによって異なります。
「金額が違うのは分かるけど、見れる内容も違うの?」
そう思われる方も少なくないかと思います。
実は同じUFCでも大会の種類が大きく分けて2つあり、サービスによって何が見れるかが異なるんです。
ここを理解しておかないと自分にとって最も良い視聴方法は見つかりません。
大会の構成を簡単に図にまとめると下の図のようになります。

大会の規模はナンバーシリーズの方が大きいです。言い方は悪いですが、ファイトナイトはナンバーシリーズに出るための登竜門となる大会です。
それぞれの視聴方法を分かりやすく説明していきますので、自分のニーズにあった視聴方法を選んでもらえたら嬉しいです。
UFCファイトパス【スタンダードプラン】

スタンダードプランは有料の視聴方法の中では最も安いプランになります。
ナンバーシリーズのメインカードを除き、全ての試合が視聴可能です。
特徴を簡単にまとめると以下のようになります。

ほぼ全て試合が見れるというものの、ナンバーシリーズのメインカードが見れないのは痛いポイントです。
ナンバーシリーズの方がレベルが高く、そのメインということでUFCの中でも最高のカードが組まれるからです。
言い換えれば、スタンダードプランではUFCの一番面白い試合が見れないのです。
ただスタンダードとプレミアに関わらず、ファイトパスではUFC以外にも様々なコンテンツを楽しむことができます。
一部紹介します。
=======
・PRIDEやUFCの過去の試合
・オリジナル番組
・GLORYや修斗など他団体の配信
=======
こういったコンテンツを安く楽しみたい人にとって、スタンダードプランは最適な視聴方法といえます。

登録はこちらから。
UFCファイトパス【プレミアムプラン】

プレミアムプランではスタンダードプランで見れなかったナンバーシリーズのメインカードも視聴が可能です。
4つある視聴方法の中でも、UFCのコンテンツを全て楽しむことのできる唯一の方法になります。
個人的にも一番オススメできる視聴方法です。

スタンダードプランで視聴可能だった他団体の配信や特別番組なども視聴可能です。
UFCの全てのコンテンツが楽しめる唯一の方法と前述しましたが、その分料金が一番高いというのが大きなマイナス面です。
スタンダードプランと比較しても2倍以上の価格設定になっています。
ただ、RIZINでは1つの大会を視聴するにも5000円かかるため、国内のMMAと比較すると、プレミアムプランでもかなり安い印象を受けます。
スタンダードプランと迷っている人は、ナンバーシリーズのメインカードに1500円かけられるかが決め手になります。

登録はこちらから。
WOWOW

WOWOWでもUFCの試合が視聴できます。
ただし、見られる試合はかなり限られており、ナンバーシリーズのメインカードの一部しか視聴することができません。
メインカードは5試合ほど組まれるのが普通ですが、WOWOWでは1~3試合ほどしか放送されません。

1~3試合しか放送しないと前述しましたが、中でも有名選手や注目の試合を放映してくれるので、注目カードを見逃すことはあまりありません。
またWOWOWは他の視聴方法とは異なり、格闘技以外の様々なコンテンツも充実しているのが大きなメリットです。
映画やアニメ、ライブ配信など、多様なサービスを提供しています。
WOWOW の番組一覧はコチラから(公式サイトに飛びます) チェックできるので、気になる方は要チェックです。
また30日間の無料トライアルも行っているので、とりあえず無料で試してみるのもアリですね。

WOWOWの加入はコチラから。
UFC公式Youtube

YouTubeでもUFCの試合が視聴可能です。
ファイトナイトとナンバーシリーズのプレリムカードを見ることができます。
残念ながらメインカードの配信はありません。

前座の試合しか見れないものの、完全無料で視聴できるのはYouTubeだけです。
UFCに興味を持ち始めた方などは、まず無料のYouTubeから見始めるのがいいかもしれません。
日本専用のアカウントもあり、動画によっては日本語の解説付きで楽しむことができます。

YouTubeチャンネルはコチラから。
4つの視聴方法を簡単に比較
4つの視聴方法を表にしてまとめてみました。

値段と見れるコンテンツを比較すると、どれが一番優れているかは一概には言えないのが難しいポイントです。
UFCを100%楽しみたいのであればプレミアムプランですし、お金をかけたくないのであればYouTubeがベストです。
スタンダードプランにもWOWOWにもそれぞれメリットがあるので、どこを大事にするかでベストな視聴方法も変わってきます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
UFCの視聴方法は全部で4つあり、それぞれメリット・デメリットがありました。
正直言って、これが一番いいという視聴方法はありません。
お金を取るか、見れるコンテンツを取るか、ご自身のニーズに合った視聴方法を選んでもらえたら嬉しいです。
MMAに関わらず他団体の視聴方法も記事にしていますので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。
以上、UFCの視聴方法まとめでした!